スマホ代を大幅節約、乗り換え前に要チェック

【LINEモバイル】料金・機能・購入場所・利用方法について

公開日: 最終更新日:2017/03/22 格安スマホ

LINEモバイル

LINEモバイルとは?

LINEモバイルは、LINEが手掛けるMVNOサービスです。LINEなどのアプリが使い放題(データ通信量がかからないカウントフリー)になるなど、ユーザー向けにお得な限定特典を用意しています。通信サービスは、ドコモ回線を利用しています。端末セットでの購入、SIM単体での購入が可能です。2016年9月5日より、2万契約限定で先行販売、10月1日より本格的にサービスを開始しました。

追記:2017年1月19日
1月18日より、端末保証オプションの提供が始まりました。この他、LINE MUSICを利用できる新プラン「MUSIC+プラン」も登場しました。

また2月1日より、SIMカード発行手数料(400円)が新たに発生します。そのため、初期費用は3,000円から、3,400円に変更されます。

料金について

LINEモバイルは、月額500円〜利用できます。料金プランは大きく分けて2つ、LINEフリープランとコミュニケーションフリープランがあります。LINEフリープランは、LINEの無料通話やトークでのやりとりが使い放題になるプランです。そしてコミュニケーションフリープランは、LINEだけでなく、TwitterやFacebookも使い放題になるプランです。対象サービス利用時のデータ通信量はカウントされないので、LINEやTwitter、Facebookを利用することが多い方にはオススメです。

プラン名 データ容量 データ通信 SMS付き 音声通話付き
LINEフリー 1GB/月 月額500円 月額620円 月額1,200円
コミュニケーションフリー 3GB/月 月額1,110円 月額1,690円
5GB/月 月額1,640円 月額2,220円
7GB/月 月額2,300円 月額2,880円
10GB/月 月額2,640円 月額3,220円

初月は基本料金が無料になります。使い切れなかったデータ容量は、翌月末まで繰り越せます。データ容量が足りなくなった場合は、0.5GBあたり500円でデータ容量を追加チャージできます。また、音声通話付きには12カ月の最低利用期間があります。期間内の解約には、9,800円の解約料が発生します。料金は全て税抜表示。

機能について

LINEモバイルで提供している端末の機能については、各端末の詳細ページをご覧下さい。LINEモバイルでは、月々の支払いをクレジットカードの他、LINE Payで支払うことができます。また、ポイントサービスも実施しており、基本料金の1%がLINEポイントとして付与されます(LINE IDとの連携が必要)。更に、LINEの友だち同士で、データ容量を分け合うことも可能です。家族はもちろん、友だち同士でシェアできるのは嬉しいサービスです。

購入場所について

LINEモバイルの申し込みは、公式ホームページ、及び電話にて受け付けています。申し込む際は、本人確認書類・クレジットカード・メールアドレス・MNP予約番号(他社から乗り換える場合)をご準備下さい。ビックカメラとヨドバシカメラの一部店舗にある、LINEモバイルの即日受渡しカウンターでも申し込めます。なお、18歳未満の方は、申し込みできません(20歳未満の方は親権者の同意が必要)。

利用方法について

LINEモバイルで申し込んだ商品は、審査終了後、数日程度で届きます。端末セットを申し込んだ場合、SIMカードと端末はセットで送られてきます。MNP乗り換えの場合は、SIMカード到着後の翌々日の午後以降に順次、電話番号の切り替えが自動で行われます。商品が届いたら、案内に従って初期設定(APN設定)を行って下さい。

LINEモバイルのまとめ

製品名 LINEモバイル
SIM名 LINEモバイル
機種名 HUAWEI nova lite・HUAWEI MediaPad・ZenFone3arrows M03Blade E01…etc.
初期費用 3,000円(2017年2月1日以降は3,400円に変更
端末料 13,800円〜49,800円(端末によって異なる)
通信サービス料 月額500円〜月額3,220円
通話料 20円/30秒(LINEアプリ内の無料通話が便利)
通信速度 受信最大375Mbps・送信最大50Mbps

⇒LINEモバイルのお得なキャンペーン情報はこちらで確認

気になる格安スマホをシェア&メモする

はてなブックマーク Google+でシェア Pocketに保存 Follow on Feedly

関連記事

【オッジオフォン】料金・機能・購入場所・利用方法について

オッジオフォンとは? オッジオフォンは、パソコンショップのPCデポが販売する格安スマホ

記事を読む

【gooのスマホ】料金・機能・購入場所・利用方法について

gooのスマホとは? gooのスマホは、NTTレゾナントがgooブランドで販売する格安

記事を読む

【Fairisia(フェリシア)】料金・機能・購入場所・利用方法について

Fairisia(フェリシア)とは? Fairisiaは、バンダイの子会社メガハウスか

記事を読む

【レキオスモバイル】料金・機能・購入場所・利用方法について

レキオスモバイルとは? レキオスモバイル(通称レキモ)は、沖縄県でブロードバンドサービ

記事を読む

【楽天モバイルビジネス】料金・機能・購入場所・利用方法について

楽天モバイルビジネスとは? 楽天モバイルビジネスは、法人向け楽天モバイルのことです。正

記事を読む

【freebit mobile(フリービットモバイル)】料金・機能・購入場所・利用方法について

freebit mobile(フリービットモバイル)とは? フリービットモバイルは、通

記事を読む

【スマモバ】料金・機能・購入場所・利用方法について

スマモバとは? スマモバは、スマートモバイルコミュニケーションズが提供する格安スマホや

記事を読む

【NifMo(ニフモ)】料金・機能・購入場所・利用方法について

NifMo(ニフモ)とは? ニフモは、ニフティが販売する格安スマホです。端末はASUS

記事を読む

【VAIOフォン】料金・機能・購入場所・利用方法について

VAIOフォンとは? VAIOフォンは、VAIOと日本通信が販売するVAIOブランドの

記事を読む

【イオンのスマートフォン】料金・機能・購入場所・利用方法について

イオンのスマートフォンとは? イオンのスマートフォンは、イオンから発売された格安スマホ

記事を読む

PAGE TOP ↑