【フィーモ】料金・機能・購入場所・利用方法について
公開日:
格安スマホ
フィーモとは?
フィーモ(Fiimo)は、四国電力グループのSTNetが販売する格安スマホです。マイネオのように、ドコモ回線(Dプラン)とau回線(Aプラン)の2種類に対応しており、申し込みの際はどちらか自分の好きな回線を選ぶことができます。スマホ端末は、富士通のarrows M02、ZTEのBlad V6とAXON mini、acerのLiquid Z530などを取り扱っています。端末ラインナップはドコモ回線のほうが豊富です。
料金について
フィーモの利用料金は、ドコモ回線もau回線も同じで、月額900〜利用できます。利用料金は選んだ契約タイプ(データ通信タイプ・SMS機能付きタイプ・音声通話付きタイプ)と契約コース(3GB・5GB・10GB)によって異なります。詳細料金は下記の表を参照して下さい。
プラン名 | 3GBコース | 5GBコース | 10GBコース |
---|---|---|---|
データ通信 | 月額900円 | 月額1,600円 | 月額2,650円 |
SMS機能付き | 月額1,050円 | 月額1,750円 | 月額2,800円 |
音声通話付き | 月額1,600円 | 月額2,300円 | 月額3,350円 |
また、国内の通話料は利用に応じて20円/30秒ずつ、SMSの国内送信料は3円〜/1通ずつ別途かかります。端末代を分割払いにする場合は、これらの料金に加えて端末代が月額1,050円〜月額1,650円プラスされます。この他、オプションサービスとして留守番電話サービスを月額300円、ウイルス対策ソフトを月額270円で追加できます。SMSやオプションサービスの利用料金は、ドコモ回線とau回線で微妙に違ったりするので、比較してみると良いでしょう。料金は全て税抜表示。
プラン名 | SMS利用地域 | 送信料金 |
---|---|---|
ドコモ回線 | 国内 | 3円〜30円/1通 |
国際 | 国内からは50円〜500円/1通 海外からは100円/1通(免税) |
|
au回線 | 国内 | 3円/1通 |
国際 | 100円/1通 |
機能について
フィーモは、データ通信・SMS・音声通話などに対応しています。そして端末によっては、VoLTE(高音質通話サービス)・ワンセグ・おサイフケータイ・赤外線通信・GPSなどの機能も利用できます。また、余ったデータ通信容量を翌月に繰り越せるサービスや、繰り越したデータ通信容量を家族間でシェアできるサービスもあります。更に、050通話アプリのララコールを実質1年間無料で利用できる特典も用意されています。
購入場所について
フィーモは、2016年2月15日より、公式ホームページにて提供が開始されます。個人の方はもちろん、法人の方に向けても提供される予定です。公式ホームページ内の申し込みフォームより、注文手続きを行って下さい。申し込みには本人名義のクレジットカードが必要です。また、音声通話付きタイプを希望される場合は本人確認書類、MNPを希望される場合はMNP予約番号もご準備下さい。一方、法人の方は書面での申し込みとなりますので、まずは問い合わせを行って下さい。なお、既に1月23日より先行予約受付が始まっています。1月23日から2月14日までに先行予約を行うと、先行予約キャンペーンの対象となり、月額利用料金が8カ月間にわたり900円割引となります。お見逃しなく!
利用方法について
フィーモは、自宅に届けられたSIMカードを端末にセットすることで利用を開始できます。端末セットを注文した場合は初期設定済みですが、SIMカードだけを注文した場合は初期設定が必要になります。初期設定では、主にネットワークの設定(APN設定)とメールアカウントの設定を行います。詳細は商品に同梱されている取扱説明書を参照して下さい。
フィーモのまとめ
製品名 | フィーモ |
---|---|
SIM名 | フィーモ |
機種名 | arrows M02・Blad V6・Liquid Z530・AXON mini・Aterm MR04LN |
初期費用 | 3,000円 |
端末料 | 月額1,050円〜月額1,650円(24,800円〜39,800円) |
通信サービス料 | 月額900円〜月額3,350円 |
通話料 | 20円/30秒 |
通信速度 | 受信最大150Mbps・送信最大50Mbps |
気になる格安スマホをシェア&メモする
Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマーク Google+でシェア Pocketに保存 Follow on Feedly関連記事
-
-
【freebit mobile(フリービットモバイル)】料金・機能・購入場所・利用方法について
freebit mobile(フリービットモバイル)とは? フリービットモバイルは、通
-
-
【ビビックスマホ】料金・機能・購入場所・利用方法について
ビビックスマホとは? ビビックスマホは、QTNetの愛称で知られる九州電力グループの通
-
-
【ウィルコム】料金・機能・購入場所・利用方法について
ウィルコムとは? ウィルコムは、誰にかけても通話料無料で電話を掛けられる「だれとでも定
-
-
【ヤマダニューモバイル】料金・機能・購入場所・利用方法について
ヤマダニューモバイルとは? ヤマダニューモバイルとは、ヤマダ電機とユーモバイルの合弁会
-
-
【QTモバイル】料金・機能・購入場所・利用方法について
QTモバイルとは? QTモバイルは、QTNetの愛称で知られる九州電力グループの通信会
-
-
【ワイモバイルビジネス】料金・機能・購入場所・利用方法について
ワイモバイルビジネスとは? ワイモバイルビジネスは、ワイモバイルが販売する法人向けの格
-
-
【トドックスマホ】料金・機能・購入場所・利用方法について
トドックスマホとは? トドックスマホは、コープさっぽろの組合員やその家族を対象に販売さ
-
-
【ICVモバイル】料金・機能・購入場所・利用方法について
ICVモバイルとは? ICVモバイルは、出雲ケーブルビジョンがユーモバイルのサービスを
-
-
【イオンスマホ新LTE】料金・機能・購入場所・利用方法について
イオンスマホ新LTEとは? イオンスマホ新LTEは、イオンが販売する格安スマホ第4弾で
-
-
【Gフォン】料金・機能・購入場所・利用方法について
Gフォンとは? Gフォン(G-Phone)は、geanee mobileが販売する格安