スマホ代を大幅節約、乗り換え前に要チェック

【ワイモバイルのSIMカード】種類・料金プラン・購入場所について

公開日: SIMカード

ワイモバイルのSIMカード

ワイモバイルのSIMカードとは?

ワイモバイルは、SIMフリースマートフォンで使える音声USIMカードを提供しています。SIMカード単体で購入でき、新規契約やMNP契約(他社からの乗り換え)にも対応しています。通信回線はワイモバイルが提供するLTE回線と3G回線を利用できます。ワイモバイルスマホ同様、パケットマイレージやエンジョイパックなどヤフージャパンとの連携サービスも使えます。

種類について

ワイモバイルのSIMカードは、SMSと音声通話サービスが付いた「音声USIMカード」だけです。選べるSIMサイズはmicroSIMの1種類なので、他社から乗り換える場合は購入前に対応端末をよく確認して下さい。接続実績のある端末はAscend P7G2 miniALCATEL ONETOUCH IDOL2Sなど、詳細はワイモバイルの公式ホームページで確認できます。

料金プランについて

ワイモバイルのSIMカードの料金プランは、以下の表を参照して下さい。1カ月に使えるデータ通信量が多くなれば多くなるほど月額料金は高くなります。通話料金は20円/30秒(月300回までは無料)、メール送信料は無料(データ通信量として加算)、SMS送信料は3円/通です。新規契約の場合は3,000円の契約手数料が別途発生します。

種類 データ通信量 料金
スマホプランS 1GB 月額2,980円
スマホプランM 3GB 月額3,980円
スマホプランL 7GB 月額5,980円

購入場所について

ワイモバイルのSIMカードは、全国のワイモバイルショップやオンラインショップで購入できます。ワイモバイルショップでの購入は基本的に即日お渡し、オンラインショップでの購入は最短当日発送です。送料や代引き手数料は無料なので、どちらで購入しても損はありません。また、SIMカードは開通作業済みなので届いてすぐに利用できます。

ワイモバイルのSIMカードのまとめ

販売会社 ワイモバイル
ブランド名 音声USIMカード
データ通信 0種類のSIMカードを販売
音声通話 3種類のSIMカードを販売
プリペイド 0種類のSIMカードを販売
料金 月額2,980円〜月額5,980円
通信速度 128kbps(データ通信量を超過した場合)
購入場所 店舗・オンラインショップ…etc.
支払方法 現金払い・クレジットカード払い・代引き…etc.
利用方法 スマートフォンからアクティベート(購入後すぐに利用可能)

⇒ワイモバイルのお得なキャンペーン情報はこちらで確認

気になる格安スマホをシェア&メモする

はてなブックマーク Google+でシェア Pocketに保存 Follow on Feedly

関連記事

【DTIのSIMカード】種類・料金プラン・購入場所について

DTIのSIMカードとは? DTI(ドリームトレインインターネット)は、光ファイバーや

記事を読む

【イーモバイルのSIMカード】種類・料金プラン・購入場所について

イーモバイルのSIMカードとは? イーモバイルは、スマートフォン、タブレット、高速デー

記事を読む

【ユーモバイルスーパー】種類・料金プラン・購入場所について

ユーモバイルスーパーとは? ユーモバイルスーパーは、U-NEXTの格安SIMカードにな

記事を読む

【エキサイトモバイル】種類・料金プラン・購入場所について

エキサイトモバイルとは? エキサイトモバイルは、BBエキサイトの格安SIMカードです。

記事を読む

【DISモバイルのSIMカード】種類・料金プラン・購入場所について

DISモバイルのSIMカードとは? DISモバイルは、ダイワボウ情報システムが提供する

記事を読む

【NTTぷららビジネスのSIMカード】種類・料金プラン・購入場所について

NTTぷららビジネスのSIMカードとは? NTTぷららビジネスは、NTTぷららが法人向

記事を読む

【ヤマダ電機のSIMカード】種類・料金プラン・購入場所について

ヤマダ電機のSIMカードとは? ヤマダ電機のSIMカードには、U-NEXTが提供する通

記事を読む

【ワンダーリンク】種類・料金プラン・購入場所について

ワンダーリンクとは? ワンダーリンクは、パナソニックが提供する格安SIMカードです。通

記事を読む

【ハピネスモバイル】種類・料金プラン・購入場所について

ハピネスモバイルのSIMカードとは? ハピネスモバイルは、株式会社あなたの幸せが私の幸

記事を読む

【フリーテルのSIMカード】種類・料金プラン・購入場所について

フリーテルのSIMカードとは? フリーテルは「フリモバ(freetel mobile)

記事を読む

PAGE TOP ↑