人気格安スマホのサービス特徴のまとめ
格安価格でスマートフォンに乗り換えられると話題になっている格安スマホ。雑誌などでもよく特集記事を見かけるようになりました。様々な格安スマホが登場しましたが、いざ乗り換えるとなると、いったいどれを選んだら良いか分からないと悩んでいる方もいると思います。このページでは、そんな方に向けて格安スマホ選びに役立つ、人気格安スマホのサービス特徴をまとめて紹介しています。
イオンスマホのサービス特徴
- 全国のイオンやミニストップ、イオンのオンラインショップで購入できる
- 端末料金と通信サービス料金込みで月々の利用料金は月額1,980円〜
- 3Gスマートフォンだが、通話もデータ通信も両方楽しめる
- 即日お渡し、即日利用が可能(面倒なSIMカードの開通手続きは不要)
- 端末の交換サービスや電話サポートが充実している(有料)
ビックカメラのスマートフォンのサービス特徴
- 全国のビックカメラで購入できる
- 利用料金は選んだ端末によって異なるが、最安月額1,830円〜
- LTE対応、通話をはじめデータ通信がサクサク楽しめる
- 利用前にSIMカードの開通手続きが必要
- 格安スマホの種類は合計4種類、第3弾まである
ノジマのスマートフォンのサービス特徴
- 全国のノジマやノジマのオンラインショップで購入できる
- 端末料金と通信サービス料金込みで利用料金は月額2,103円〜
- 通話にもデータ通信にも対応しているが、通話を利用するには別途利用料金が必要
- 利用前にSIMカードの開通手続きが必要
- ファーウェイのAscend G6を格安で利用できる
マイネオのサービス特徴
- マイネオの公式ホームページから購入できる
- 利用料金は月額2,980円〜、別途端末料金が月額2,000円(24回払い)発生
- データ通信だけのタイプと、通話とデータ通信が楽しめるタイプの2種類がある
- SIMカードをスマートフォンにセットすれば利用可能
- 端末なしのSIMカードだけでも購入できる
ビッグローブスマホのサービス特徴
- ビッグローブスマホの公式ホームページから購入できる
- 端末料金と通信サービス料金込みで月々の利用料金は3,476円
- 第1弾「Wi-Fiほぼスマホ」対応していなかった通話も利用できる
- SIMカードをスマートフォンにセットすれば利用可能
- 公衆無線LANサービスを利用できるWi-Fiスポット付き
上記で紹介した5つの格安スマホの他にもたくさんの種類がありますが、今回は特に注目度が高いイオン・ビックカメラ・ノジマ・マイネオ・ビッグローブの格安スマホのサービス特徴について紹介しています。それぞれ料金設定や機能などサービス特徴は違いますので、何を重視して選ぶのかが格安スマホ選びのポイントになります。
注目キーワード
ネット契約
Ascend
富士通
京セラ
ビッグローブ
SMS機能付き
Wi-Fiテザリング機能付き
LGエレクトロニクス
au回線
フリーテル
Xi回線
無料通話付き
FOMA回線
ショートメール機能付き
LTE回線
AEON
コヴィア
3G回線
ファーウェイ
開通済み
MVNO
MNP対応
ドコモ回線
子供向け
音声通話機能付き
IP電話機能付き
ユーモバイル
家電量販店
ASUS
ネット使い放題
公開日:
最終更新日:2015/01/24