【スカイリンクフォン】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
公開日:
最終更新日:2015/01/24
格安通話アプリ
スカイリンクフォンとは?
スカイリンクフォンは、スカイリンクモバイルを提供している会社と同じ、エレコムの格安通話アプリです。固定電話・携帯電話・スマートフォンへの通話を格安価格で楽しめるので、スカイリンクモバイルを利用している方は必見です。
通話料について
スカイリンクフォンの通話料は発信先の端末や国によって異なります。国内通話の場合は、固定電話宛ての通話が一番安く利用できます。スマートフォン宛てだと16.25円/1分かかりますが、スカイリンクフォン同士の通話なら無料になります。海外通話の場合は、アメリカ・カナダ・オーストラリア・中国・韓国・イギリス・フランス宛てなら3円/1分から利用できます。主要国以外への通話には3円以上/1分の通話料が発生します。
発信先 | 発信先端末 | 料金 |
---|---|---|
国内 | 固定電話宛て | 8.6円/3分 |
携帯電話・スマートフォン宛て | 16.25円/1分 | |
PHS宛て | 20.07円/1分 | |
海外 | アメリカ・アジア・ヨーロッパ宛て | 3円/1分 |
電話番号について
スカイリンクフォンの電話番号は、050から始まる番号です。基本的に一般的なスマートフォンと同じように通話を楽しめますが、110番や119番などの緊急通報、104番など3桁の電話番号、0120から始まるフリーダイヤル、0570から始まるナビダイヤルへは発信できません。
利用方法について
スカイリンクフォンを利用するには、スカイリンクモバイルのSIMカード(格安スマホセットでも可)を購入する必要があります。申し込み時には必ず、スカイリンクフォン「あり」を選択して下さい。後は、購入したSIMカードをセットしたスマートフォンに専用のアプリをダウンロードすれば利用を開始できます。スカイリンクフォン単体での利用には対応していません。
メリットとデメリット
スカイリンクフォンのメリットは、国内通話や海外通話を大手通信キャリアよりもグッと安い価格で利用できる事です。専用アプリを利用するだけで、通話料を節約できます。月額基本料も無料なので、利用した分の通話料しか料金が発生しません。
対して、スカイリンクフォンのデメリットは、上記でも少し触れましたが、スカイリンクモバイルのユーザーしか利用できない事です。また、インターネット回線を利用するVoIPサービスなので、電話回線を利用する音声サービスに比べると音質や回線状態は悪いです。音声が聞こえづらかったり、回線が途切れたりする可能性があります。
スカイリンクフォンのまとめ
提供会社 | エレコム |
---|---|
アプリ名 | スカイリンクフォン |
利用料 | 無料 |
国内通話料 | 8.6円〜/3分 |
海外通話料 | 3円〜/1分 |
電話番号 | 050番号 |
対応OS | iOS・Android |
対応地域 | 日本・アジア・アメリカ・オセアニア・ヨーロッパ・アフリカ…etc. |
支払方法 | クレジットカード |
利用特典 | スカイリンクフォン同士の通話無料 |
気になる格安スマホをシェア&メモする
Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマーク Google+でシェア Pocketに保存 Follow on Feedly関連記事
-
-
【フリーテルでんわ】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
フリーテルでんわとは? フリーテルでんわは、フリーテルが提供する格安通話アプリです。フ
-
-
【イオンでんわ】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
イオンでんわとは? イオンでんわは、イオンモバイルの利用者向けに提供されている格安通話
-
-
【ユーコール】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
ユーコールとは? ユーコールは、ユーモバイルを提供している会社と同じ、ユーネクストの格
-
-
【スマートトーク】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
スマートトークとは? スマートトークは、楽天グループのフュージョンコミュニケーションズ
-
-
【いつでも電話】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
いつでも電話とは? いつでも電話は、LINEモバイルで音声通話SIMを利用している方向
-
-
【通話料いきなり半額】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
通話料いきなり半額とは? 通話料いきなり半額は、フリーテルでお馴染みのプラスワンマーケ
-
-
【みおふぉんダイアル】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
みおふぉんダイアルとは? みおふぉんダイアルは、IIJmioでお馴染みのインターネット
-
-
【DMMトーク】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
DMMトークとは? DMMトークは、DMMが提供する格安通話アプリです。Android
-
-
【050プラス】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
050プラスとは? 050プラスは、NTTコミュニケーションズが提供している格安通話ア
-
-
【楽天でんわ】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
楽天でんわとは? 楽天でんわは、名前からも分かる通り、楽天が提供している無料通話アプリ