【みおふぉんダイアル】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
公開日:
格安通話アプリ
みおふぉんダイアルとは?
みおふぉんダイアルは、IIJmioでお馴染みのインターネットイニシアティブ(通称IIJ)が提供する格安通話アプリです。誰でも使える格安通話アプリとは少しサービス内容が異なり、IIJmioの音声通話機能付きSIMカード「みおふぉん」を利用している方を対象にした専用スマホアプリになっています。みおふぉんでそのまま通話するよりも、アプリを通じて通話したほうが通話料が安くなります。
通話料について
みおふぉんダイアルの通話料は、国内通話も国際通話も10円/30秒で利用できます。みおふぉんを利用した際の通話料は通常20円/30秒なので、このアプリを活用すれば通常の半額で済みます。国内通話ではスマホや固定電話宛てに、国際通話ではアジア・アメリカ・オセアニア・ヨーロッパへの国々に電話を掛けられます。割引対象となるのは国内から発信する電話限定で、国際ローミング(海外から日本への電話)は対象外です。国内通話は税抜表示、国際電話は非課税。
また、家族同士の通話料は更に安く利用できます。なんと6円/30秒です。ただし、この割引料金で利用できるのは、同一名義のIDで契約している、みおふぉん同士の通話に限られます。これは、SIMカードを最大3枚まで発行できるファミリーシェアプランなどで複数枚契約している場合を指します。
電話番号について
みおふぉんダイアルは、既に電話番号付きのSIMカード利用者を対象としたサービスなので、090番号や050番号で始まる電話番号付与は行われていません。既存の電話番号を利用した格安通話アプリです。アプリを利用すると、自動的に発信先の電話番号にプレフィックス番号(0037691)が付けられるため通話料が半額で済むようになります。プレフィックス番号とは、電話番号の先頭に付ける番号のことです。ちなみに、この番号が付いているとフリーダイヤル・ナビダイヤル・3桁の電話番号(110番や119番など)には発信できません。
利用方法について
みおふぉんダイアルを利用するには、アプリマーケットで専用アプリをダウンロードする必要があります。初期費用や月額基本料金は共に無料です。電話を使った分だけ通話料が請求される仕組みです。専用アプリはiPhone用とAndroid用があり、2015年4月1日より、それぞれApp Store、Google Playから入手できます。
メリットとデメリット
メリットは、国内通話や国際通話を通常の半額で利用できるようになることです。アプリを通じて電話を掛けるだけで通話料をグッと削減できるので、SIMフリースマホでも電話をたくさん利用したい方、長電話も楽しみたい方にはオススメです。初期費用や月額基本料金は不要なので、今すぐに電話を利用する予定が無い方もダウンロードしておくと、いざ電話したい時に役立つでしょう。
対して、デメリットは、利用者が限られていることです。みおふぉんユーザーしか利用できないので、誰でも気軽に利用できるという訳ではありません。また、音質や通信回線状態の善し悪しについては、残念ながらまだよく分かっていません。詳しくはアプリの詳細ページ、IIJmioの公式サイトで確認してみて下さい。
みおふぉんダイアルのまとめ
提供会社 | IIJ |
---|---|
アプリ名 | みおふぉんダイアル |
利用料 | 無料 |
国内通話料 | 10円/30秒 |
海外通話料 | 10円/30秒 |
電話番号 | なし |
対応OS | iOS・Android |
対応地域 | 日本・アジア・アメリカ・オセアニア・ヨーロッパ…etc. |
支払方法 | クレジットカード |
利用特典 | 家族同士の通話割引 |
気になる格安スマホをシェア&メモする
Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマーク Google+でシェア Pocketに保存 Follow on Feedly関連記事
-
-
【いつでも電話】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
いつでも電話とは? いつでも電話は、LINEモバイルで音声通話SIMを利用している方向
-
-
【スカイリンクフォン】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
スカイリンクフォンとは? スカイリンクフォンは、スカイリンクモバイルを提供している会社
-
-
【イオンでんわ】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
イオンでんわとは? イオンでんわは、イオンモバイルの利用者向けに提供されている格安通話
-
-
【フリーテルでんわ】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
フリーテルでんわとは? フリーテルでんわは、フリーテルが提供する格安通話アプリです。フ
-
-
【ライン電話】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
ライン電話とは? ライン電話は、メッセージアプリでお馴染みのラインが提供している格安通
-
-
【ララコール】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
ララコールとは? ララコールは、マイネオを提供している会社と同じ、ケイオプティコムの格
-
-
【DMMトーク】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
DMMトークとは? DMMトークは、DMMが提供する格安通話アプリです。Android
-
-
【ユーコール】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
ユーコールとは? ユーコールは、ユーモバイルを提供している会社と同じ、ユーネクストの格
-
-
【楽天でんわ】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
楽天でんわとは? 楽天でんわは、名前からも分かる通り、楽天が提供している無料通話アプリ
-
-
【スマートトーク】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
スマートトークとは? スマートトークは、楽天グループのフュージョンコミュニケーションズ