スマホ代を大幅節約、乗り換え前に要チェック

【いつでも電話】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて

公開日: 格安通話アプリ

いつでも電話

いつでも電話とは?

いつでも電話は、LINEモバイルで音声通話SIMを利用している方向けの格安通話アプリです。iPhone版とAndroid版のアプリがあり、アプリを使って電話をかけることで、通話料金が半額になります。初期費用や登録料はかかりません。

通話料について

いつでも電話の通話料金は10円/30秒です。LINEモバイルの通話料金は、通常20円/30秒なので、その半額で利用できます。ただ、利用できるのは国内通話のみです。海外への通話、海外からの通話は、利用できません。

電話番号について

いつでも電話の電話番号は、LINEモバイルで利用している電話番号のままです。アプリを使って電話をかけると、発信時に自動的に「0035-45」の番号が付きますが、この番号は相手側に表示されることはありません。

利用方法について

いつでも電話の利用方法は、とても簡単です。アプリをインストールすれば、すぐに利用を開始できます。後は、電話をかけたい相手を連絡先から探す、または電話番号を入力して、電話をかけるだけです。

端末に保存してある連絡先は、いつでも電話の連絡先に同期されます。よく電話する相手は、お気に入り登録しておくと便利です。

メリットとデメリット

いつでも電話のメリットは、やはり通話料金が半額になる点です。アプリを使って電話するだけで、通話料金が節約できるので、使わない手はありません。通話料金が安くなるからといって、通話品質が悪くなるわけではありません。通話品質に変わりはありません。

一方、デメリットは、LINEモバイルで音声通話SIMを利用している方限定となっている点です。データSIMやSMS付きのSIMを利用している方は、残念ながら利用できません。また、110番、118番、119番などの緊急通報、0120や0570で始まる番号など、一部利用できない電話番号もあるので注意です。

いつでも電話のまとめ

提供会社 LINEモバイル
アプリ名 いつでも電話
利用料 無料
国内通話料 10円/30秒(税抜)
海外通話料
電話番号 そのまま(自分の電話番号)
対応OS Android・iPhone
対応地域 日本
支払方法 クレジットカード…etc.
利用特典 特になし

気になる格安スマホをシェア&メモする

はてなブックマーク Google+でシェア Pocketに保存 Follow on Feedly

関連記事

【ララコール】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて

ララコールとは? ララコールは、マイネオを提供している会社と同じ、ケイオプティコムの格

記事を読む

【DMMトーク】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて

DMMトークとは? DMMトークは、DMMが提供する格安通話アプリです。Android

記事を読む

【ユーコール】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて

ユーコールとは? ユーコールは、ユーモバイルを提供している会社と同じ、ユーネクストの格

記事を読む

【みおふぉんダイアル】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて

みおふぉんダイアルとは? みおふぉんダイアルは、IIJmioでお馴染みのインターネット

記事を読む

【楽天でんわ】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて

楽天でんわとは? 楽天でんわは、名前からも分かる通り、楽天が提供している無料通話アプリ

記事を読む

【スマートトーク】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて

スマートトークとは? スマートトークは、楽天グループのフュージョンコミュニケーションズ

記事を読む

【ライン電話】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて

ライン電話とは? ライン電話は、メッセージアプリでお馴染みのラインが提供している格安通

記事を読む

【050プラス】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて

050プラスとは? 050プラスは、NTTコミュニケーションズが提供している格安通話ア

記事を読む

【通話料いきなり半額】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて

通話料いきなり半額とは? 通話料いきなり半額は、フリーテルでお馴染みのプラスワンマーケ

記事を読む

【スカイリンクフォン】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて

スカイリンクフォンとは? スカイリンクフォンは、スカイリンクモバイルを提供している会社

記事を読む

PAGE TOP ↑