【通話料いきなり半額】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
公開日:
格安通話アプリ
通話料いきなり半額とは?
通話料いきなり半額は、フリーテルでお馴染みのプラスワンマーケティングが提供する格安通話アプリです。SIMフリースマホ(フリーテル)やSIMカード(フリモバ)に続いて、お得な格安通話アプリも登場しました。このアプリを利用することで、通話料を半額に抑えられるようになります。アプリの利用料金は基本無料ですが、利用を開始するには専用パッケージ(390円)の購入が必要です。専用パッケージは、全国の家電量販店やパソコンショップにて購入できます。
通話料について
通話料いきなり半額の通話料は、通常の半額です。通常の通話料は20円/30秒ですので、10円/30秒で利用できます。SIMフリースマホでもお得に通話を楽しみたいのなら、アプリの利用がオススメです。記載はありませんが、国内通話も国際通話も利用できると思われます。念の為、国際通話を利用する前に公式ホームページを確認してみて下さい。
電話番号について
通話料いきなり半額は、そのままの電話番号を利用します。新たに090番号や050番号が付与されることはありません。今使っている自分の電話番号で電話を掛けられるので、友達や仕事仲間にも気軽に電話できます。ただ、SIMフリースマホで利用する場合は、音声通話機能付きのSIMカードを利用していないとアプリを使うことはできません。この点にはご注意ください。
利用方法について
通話料いきなり半額を利用するには、まず家電量販店やパソコンショップで専用パッケージを購入する必要があります。専用パッケージを購入したら、Google Playからアプリをダウンロードして、サービスの登録を行います。サービスの受け付け開始は2015年4月2日から始まります。利用料金は基本無料、通話した分だけの通話料が毎月請求されます。
メリットとデメリット
メリットは、やはり通話料を半額に削減できることです。メールやSNSよりも電話を利用する機会が多い方にとっては、特に嬉しいサービスでしょう。なぜ通話料が安くなるのかというと、理由は利用する回線にあります。通常の電話回線ではなく、フリーテル専用のプレフィックス回線を利用することで、無駄を省き通話料を抑えています。
アプリを通じて発信すると、電話番号の前に自動的に特定の番号が付与されるので、利用方法は通常の電話と同じです。また、通話料が安くなるからといって、音質が悪化する訳ではありません。インターネット回線を利用したIP通話アプリとはまた違い、音質はほとんど変わらないので、安心して利用できます。
一方、デメリットは、専用パッケージを購入する必要があることです。パッケージの販売価格は390円と安いですが、利用を始めるまでの手順が少し面倒なのは事実です。しかし、その分、パッケージには500円分の無料通話が付いているようなので、お得ではあります。
通話料いきなり半額のまとめ
提供会社 | プラスワンマーケティング |
---|---|
アプリ名 | 通話料いきなり半額 |
利用料 | 無料 |
国内通話料 | 10円/30秒 |
海外通話料 | 10円/30秒 |
電話番号 | そのまま(自分の電話番号) |
対応OS | Android |
対応地域 | 日本・海外…etc. |
支払方法 | クレジットカード…etc. |
利用特典 | 特になし |
気になる格安スマホをシェア&メモする
Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマーク Google+でシェア Pocketに保存 Follow on Feedly関連記事
-
-
【フリーテルでんわ】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
フリーテルでんわとは? フリーテルでんわは、フリーテルが提供する格安通話アプリです。フ
-
-
【ライン電話】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
ライン電話とは? ライン電話は、メッセージアプリでお馴染みのラインが提供している格安通
-
-
【DMMトーク】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
DMMトークとは? DMMトークは、DMMが提供する格安通話アプリです。Android
-
-
【ユーコール】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
ユーコールとは? ユーコールは、ユーモバイルを提供している会社と同じ、ユーネクストの格
-
-
【イオンでんわ】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
イオンでんわとは? イオンでんわは、イオンモバイルの利用者向けに提供されている格安通話
-
-
【みおふぉんダイアル】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
みおふぉんダイアルとは? みおふぉんダイアルは、IIJmioでお馴染みのインターネット
-
-
【スマートトーク】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
スマートトークとは? スマートトークは、楽天グループのフュージョンコミュニケーションズ
-
-
【ララコール】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
ララコールとは? ララコールは、マイネオを提供している会社と同じ、ケイオプティコムの格
-
-
【楽天でんわ】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
楽天でんわとは? 楽天でんわは、名前からも分かる通り、楽天が提供している無料通話アプリ
-
-
【スカイリンクフォン】通話料・電話番号・利用方法・メリット・デメリットについて
スカイリンクフォンとは? スカイリンクフォンは、スカイリンクモバイルを提供している会社